他人事ではない!ランサムウェア対策は必須

警察庁の広報資料より。令和4年上半期サイバー脅威情勢
ランサムウェア被害報告件数は右肩上がり
警察庁広報資料

これらのアクセスの大半は海外を送信元とするものであり、海外からのサイバー攻撃等に係る脅威が引き続き高まっているとのこと
※警察庁広報資料より抜粋

企業・団体等の規模やその業種を問わず、被害は広範に及んでいる。サプライチェーンの中でセキュリティのぜい弱な部分が狙われ、サプライチェーン全体が影響を受ける事案がみられ、国内においては、自動車関連企業や半導体関連企業、産業機器関連企業においてランサムウェア感染被害が発生し、生産・販売活動の停止等を余儀なくされた
※警察庁広報資料より抜粋

復旧までに要した時間と費用

※警察庁広報資料より抜粋

1,000万円以上の費用を要したものが27件で、55%を占めている
※警察庁広報資料より抜粋
侵入経路

VPN機器からの侵入が32件で68%、リモートデスクトップからの侵入が7件で15%を占めており、テレワークにも利用される機器等のぜい弱性や強度の弱い認証情報等を利用して侵入したと考えられるものが83%と大半を占めている
※警察庁広報資料より抜粋
唯一実効性がある対策はクラウド・バックアップのみ
もはやマルウェアの侵入を100%防ぐことは不可能に近い
万が一、ランサムウェアの被害にあってしまった場合、データの復旧には多額の費用と時間を要します。被害に伴う事業停止の期間を含めると、その実害は事業継続に甚大な影響を及ぼすことが考えられます。
データのバックアップを同じネットワーク内に保持することは、もはや無意味です。それが必要となる時には、マスタデータと同じく、バックアップデータも失ってしまっている可能性が大です。
簡単にクラウド・バックアップを構築する「まるっとおまもりクラウド」
弊社のランサムウェア対策サービス「まるっとおまもりクラウド」は、簡単にクラウド・バックアップの仕組みを構築することが可能です。ソフトをポチッとインストールして、バックアップのスケジュールを設定するだけ!最短で1営業日での導入が可能です。
お値段も良心的!お気軽にお問い合わせくださいませ。
万が一、ランサムウェアの被害にあってしまったら
感染を確認した場合の対応の流れ
PCやサーバをネットワークから切り離し、情報セキュリティ担当者へ連絡してください。この際に、PCやサーバの電源は落とさないで下さい。
警察へ被害報告をしてください。IPAやJPCERTなどが初動の相談を行っております。弊社でも事態収束までのご支援が可能です。遠慮なくご相談ください。
弊社にてご支援可能です。お気軽にご相談ください!
バックアップ・データが無傷だった場合は、そのデータからの復旧を。データを復号化するサービスもございます。復元できる可能性はゼロではございません。
お役立ち情報

